hanaravi(ハナラビ)は、株式会社DRIPSが提供する日本初のマウスピース矯正ブランドです。オンラインで治療経過をサポートしてもらえるため、通院回数を抑えながら歯並びを整えられます。
「実際の評判はどうなの?」「料金はどれくらいかかるの?」などと気になっている人も少なくないでしょう。
この記事では、hanaravi(ハナラビ)の口コミについて解説します。料金プランや通院回数など、他サービスと比較した結果もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
hanaravi(ハナラビ)とは?

hanaravi(ハナラビ)とは、オンラインでの診察を活用することで、マウスピース矯正をより身近なものにしたブランドです。すきっ歯や軽度の出っ歯(上顎前突)、歯のガタつきなど、軽度から中等度の歯並びの乱れを改善します。
hanaravi(ハナラビ)の大きな特徴は、通院による負担が少ない点にあります。初回の検査はクリニックで行いますが、その後は毎月マウスピースが自宅に届くシステムです。
2週間に1回、口腔内の写真を撮影して歯科医師に送ることで、治療経過を確認してもらえます。もし、治療中に強い痛みや違和感が生じた場合や、装着を忘れていたときの対応など、わからないことや不安なことがあればLINEでサポートチームに相談できます。
自宅でサポートを受けながら、歯並びを整えられるため、仕事や学業、育児などで忙しく、定期的な通院が難しい方にとって魅力的なサービスといえるでしょう。
hanaravi(ハナラビ)の口コミ
実際に利用した方の率直な意見は、マウスピース矯正を選ぶうえで重要な判断材料になります。
ここでは、hanaravi(ハナラビ)の口コミを調査し、以下にまとめました。良い口コミと、いまいちな口コミに分けてご紹介します。
hanaravi(ハナラビ)の良い口コミ
hanaraviさんの歯科矯正できました。スタッフの方の対応もよくオススメです。
Google
X(旧Twitter)上では、「料金についてきちんと説明を聞けた」「治療経過が楽しみ」といった矯正開始前のワクワクした感情を伝える声が多くみられました。
特に、3Dシミュレーションによって「矯正後の具体的なイメージが持てる」という点が高く評価されており、治療へのモチベーション維持につながっているようです。
また、提携クリニックのスタッフ対応の良さに触れる声もありました。
hanaravi(ハナラビ)のいまいちな口コミ
hanaravi(ハナラビ)のいまいちな評判として、「価格が安すぎるため品質に不安を感じる」「支払い方法に関する情報が公式サイトと異なるケースがあった」という不満がみられました。
価格設定については、マウスピース製造技術の向上や、オンライン中心のシステムによって低価格を実現していると考えられます。ご自身の歯並びの状態によって適用されるプランが異なるため、まずは精密診断を受け、料金の内訳や治療計画について説明を聞きましょう。
また、hanaravi(ハナラビ)の提携クリニックは5院あります。歯科医院によっては支払い方法が限られるケースもあるため、直接問い合わせると確実です。
hanaravi(ハナラビ)の料金プランと支払い方法
ここからは、hanaravi(ハナラビ)の矯正治療にかかる費用について、料金プランと利用可能な支払い方法について解説します。
hanaravi(ハナラビ)の料金プラン

hanaravi(ハナラビ)の料金は、歯並びの状態によって3つのプランに分けられています。それぞれの料金と、想定される治療期間は、以下のとおりです。
プラン名 | 適用されるケース | 総額(税込) | 矯正期間の目安 |
Basicプラン | 軽度な歪みや型つきがある場合 | 33万円 | 5〜7ヶ月 |
Mediumプラン | 軽度から中度の歪みやガタつきがある場合 | 49万5,000円 | 7〜10ヶ月 |
Proプラン | 中度以上の歪みやガタつきがある場合 | 66万円 | 8〜18ヶ月 |
分割払いの場合は、月々3,600円(税抜)から治療を始められます(Basicプラン、1年利2.5%で91回払いの場合)。
また、hanaravi(ハナラビ)のすべてのプランに、以下のサービスが含まれています。
- アタッチメント
- IPR(必要な場合)
- ホワイトニング剤1本(未成年を除く)
アタッチメントは、マウスピースを歯に密着させ、効率的に歯を移動させるための装置です。また、歯のスペースを確保するために、歯をごくわずかに削るIPR(ディスキング)という処置を行う場合があります。
アタッチメントやIPRは、歯科医院によっては別料金となっている場合もあるため、追加費用がかからないのは嬉しいポイントです。
また、ホワイトニング剤を1本プレゼントしてもらえます。歯並びだけでなく、歯の色も美しくできるでしょう。
hanaravi(ハナラビ)の支払い方法

hanaravi(ハナラビ)の支払い方法は、以下のとおりです。
- 一括払い
- 月額払い
- クレジットカード分割払い
- デンタルローン
月額払いの場合は、プランによって1回あたりの支払い金額や、支払い回数が異なります。具体的には、以下のとおりです。
1回あたりの支払い金額 | 支払い回数 | |
Basicプラン | 1万6,500円 | 24回 |
Mediumプラン | 3万3,000円 | 18回 |
Proプラン | 3万3,000円 | 24回 |
デンタルローンを利用することで、1回あたりの費用をさらに抑えることも可能です。ただし、手数料や金利は提携クリニックや利用するローン会社によって異なる場合があります。料金の詳細は、提携クリニックに直接お問い合わせください。
hanaravi(ハナラビ)で矯正費用以外にかかるお金
hanaravi(ハナラビ)で矯正治療以外にかかる費用は、以下のとおりです。
- 検査費用:3,300円
- マウスピースを紛失・破損した場合の作成費用:片顎:5,500円
マウスピースやリテーナーの料金はプランに含まれていますが、紛失もしくは破損した場合のみ、作り直しの費用がかかります。
そのほか、虫歯の治療や抜歯などの追加費用がかかる場合があります。
hanaravi(ハナラビ)で矯正するときの流れ

ここからは、hanaravi(ハナラビ)で矯正するときの流れについて解説します。
カウンセリング
hanaravi(ハナラビ)の公式サイトから無料相談を申し込みます。予約した日時に提携クリニックへ行き、カウンセリングを受けましょう。
このカウンセリングでは、現在の歯並びの状態や、「どんな歯並びになりたいか」という仕上がりイメージについて、歯科医師と綿密にすり合わせを行います。
口腔内スキャン
カウンセリング後、デジタルの3Dスキャナーで歯型取りを行います。
従来の歯型取りでは、印象材というシリコン素材を歯に押し当てて型をとるため、嘔吐反射が起きて不快に感じることも少なくありませんでした。
しかし、3Dスキャナーではお口の中をカメラで撮影するだけで歯型をデジタルデータ化するため、印象材のような不快感はほとんどありません。
仕上がりイメージについて説明
口腔内スキャンで取得したデータをもとに、歯科医師が患者さんの歯並びに合わせた詳細な治療計画を作成します。この治療計画は、矯正治療後の歯並びがどのように変化していくかをシミュレーションした3Dイメージとして、LINEで届きます。
シミュレーションで矯正後の具体的な歯並びを確認できるため、治療開始前に「イメージと違った」という後悔を避けられるでしょう。
また、この段階で治療にかかる期間や総額の料金プランについて詳しく説明があります。内容をしっかりと確認し、治療計画に同意すると、マウスピースの作成が開始されます。
治療開始
マウスピースが完成すると、自宅に直接郵送されます。
初回の荷物には、マウスピースのほか、マウスピースを歯にしっかりと密着させるためのチューイと呼ばれる補助器具、マウスピースの専用ケースなどが入っています。
hanaravi(ハナラビ)では、数ヶ月まとめてマウスピースが送られてくるのではなく、毎月必要な分だけ届くシステムです。そのため、装着する順番を間違えるリスクも低いでしょう。
経過観察
マウスピースを装着し始めたら、2週間に1回、自宅で歯の写真を撮って歯科医師に送ります。歯科医師は歯の写真を見て、順調に歯が動いているか、トラブルはないか判断し、治療の進捗を管理します。
治療中に困ったことや不安なことがあった場合は、LINEでいつでも相談が可能です。歯科医師やサポートチームが迅速に対応してくれるでしょう。
完了
歯を移動させる期間が終わったら、リテーナー(保定装置)を装着し、きれいになった歯並びを維持します。矯正期間が終わって、初めのうちは矯正治療時と同様に1日20時間以上の装着が必要です。
装着時間が不足すると歯が元の位置に戻ろうとして動く場合があるため、歯科医師に指示にしたがって毎日装着しましょう。歯が安定してくるとつける時間を徐々に減らせます。
hanaravi(ハナラビ)と他マウスピースサービスの比較
と他マウスピースサービスの比較-1024x640.png)
自分に合ったマウスピース矯正ブランドを選ぶには、複数のサービスを比較することが大切です。
ここでは、hanaravi(ハナラビ)と他のマウスピース矯正サービスを比較した結果を以下の表にまとめました。
hanaravi | エミニナル矯正 | キレイライン矯正 | |
治療範囲 | 部分矯正・全体矯正 | 部分矯正・全体矯正 | 部分矯正 |
料金(税込) | Basicプラン:33万円Mediumプラン:49万5,000円Proプラン:66万円 | ライトプラン:33万円ミドルプラン:66万円フルプラン:クリニックによって異なる | 5回コース:19万8,000円10回コース:33万円15回コース:46万2,000円1回(都度払い):4万4,000円 |
提携クリニック | 5院 (東京・大阪・京都) | 45院(全国22都道府県) | 125院 ※2024年9月時点(全国39都道府県) |
初回検査費用 (税込) | 3,300円 | 無料 | 3,300円※クリニックによって異なる |
リテーナーの費用(税込) | 初回無料 紛失・破損時:片顎5,500円 | 上下顎セット:2万2,000円 | ・マウスピース型(上下顎):2万2,000円・ワイヤー固定(上下):6万6,000円 |
通院回数 | 1〜3回程度 | 最低2回 | 2.5ヶ月に1回 |
料金や提携クリニック、通院回数など、それぞれの項目についてくわしく解説します。
治療範囲
治療範囲として、部分矯正と全体矯正の2パターンがあります。部分矯正とは、上下左右の前歯12本のみを治療することです。
治療範囲が狭いため、治療期間や費用を抑えられるメリットがあります。ただし、歯列全体が乱れている場合や、噛み合わせを調整しなければならない場合は、対応が難しいでしょう。
hanaravi(ハナラビ)では、部分矯正で前歯のみのガタつきを治したい場合と、全体矯正で歯列全体を整えたい場合のどちらにも対応しています。
一方で、キレイライン矯正が対応しているのは部分矯正のみです。「前歯だけ治療すれば良い」と思っていても、歯科医師から見ると歯列全体の矯正が必要と判断される場合もあることを知っておきましょう。
料金
hanaravi(ハナラビ)、エミニナル矯正、キレイライン矯正の最低料金を表にまとめました。
hanaravi(ハナラビ) | エミニナル矯正 | キレイライン矯正 |
33万円 | 33万円 | 19万8,000円(5回コース) |
hanaravi(ハナラビ)とエミニナル矯正の最低価格は同じ33万円です。キレイライン矯正の場合は、19万8,000円からプランを組めますが、治療できるのは前歯12本のみです。
歯科医院によっても治療方針が異なり、想定される治療期間やプランに差がある場合があります。納得したうえで治療を受けるためには、複数のクリニックに相談して見積もりをもらい、比較するとよいでしょう。
料金の安さだけでなく、「治療完了後に想定される歯並びが自分の理想と合っているか」「医師の説明に納得できるか」といった点も重要です。
提携クリニック
hanaravi(ハナラビ)の提携クリニックは、東京・大阪・京都にある5院のみです。基本的にオンラインで治療を進めますが、関東圏や近畿圏以外にお住まいの方はアクセスしにくいでしょう。
一方で、hanaravi(ハナラビ)と同様、全体矯正に対応しているエミニナル矯正は、45院のクリニックと提携しています。
hanaravi(ハナラビ)とエミニナル矯正のどちらも、通院回数が少なく済みますが、万が一トラブルがあった場合にアクセスできるかどうかも考慮しておきましょう。
初回検査費用
hanaravi(ハナラビ)とキレイライン矯正は、初回の検査費用として3,300円(税込)が必要です。提携クリニックによっては費用が異なる場合もあります。
一方で、エミニナル矯正では初回検査費用がかかりません。契約は必須ではないため、費用をかけずに気軽に相談できます。
リテーナーの費用

リテーナーとは、整えた歯並びを維持するための装置です。歯の位置が安定するまで数年かかるため、歯が動いてしまわないよう装置をつけて固定する必要があります。
エミニナル矯正では上下セットで2万2,000円(税込)、キレイライン矯正ではマウスピース型の場合上下セットで2万2,000円(税込)となっています。
一方で、hanaravi(ハナラビ)では、初回のリテーナーを無料で提供してもらえます。破損・紛失した場合でも、片顎につき5,500円(税込)というリーズナブルな価格で作り直しが可能です。
他社と比べて、hanaravi(ハナラビ)のリテーナー費用は良心的と言えるでしょう。
通院回数
キレイライン矯正では、2.5ヶ月に1回通院が必要となっています。1〜2ヶ月に1度程度の通院が必要なワイヤー矯正よりも少なく済みますが、定期的に通院するのを負担に感じる人もいるでしょう。
一方で、hanaravi(ハナラビ)は、通院回数ができるだけ少なく済むよう、基本的にオンラインで治療を進めています。1回から3回程度の通院回数となるケースが多いようです。
また、エミニナル矯正もオンラインで診察を進めるため、最低2回の通院で治療できます。もちろん、診察を希望する場合は提携クリニックを受診することも可能です。
なるべく通院回数を減らしたい、不安なことがあれば受診したいなど、希望に合わせながら治療を進められます。
hanaravi(ハナラビ)に関するよくある質問
に関するよくある質問-1024x640.png)
ここからは、hanaravi(ハナラビ)に関する質問に回答します。
hanaravi(ハナラビ)で対応可能な歯並びは?
hanaravi(ハナラビ)では、前歯のガタつきやすきっ歯、軽度の出っ歯や受け口などの歯並びに対応しています。
ただし、すべての症例に対応しているわけではありません。骨格的な問題があるケースや、歯並びが大きく乱れている場合は、ワイヤー矯正や外科的矯正が勧められる場合もあります。
ご自身の歯並びが対応可能かどうかは、提携クリニックでの検査によって診断が可能です。カウンセリングは無料で行われているため、まずは予約して相談しましょう。
hanaravi(ハナラビ)の矯正はどのくらい痛い?
hanaravi(ハナラビ)で行われているマウスピース矯正は、歯列全体に強い力をかけるワイヤー矯正に比べて痛みが少ない傾向にあると言われています。
マウスピース矯正は1〜2週間ごとに新しいマウスピースに交換することで、少しずつ歯を動かしていきます。急激な力がかかりにくいため、激しい痛みにはなりにくいのです。
ただし、全く痛みを感じないわけではありません。新しいマウスピースに交換した数日間は、歯に圧迫感を覚え、鈍い痛みを感じることがあります。
痛みを感じるのは歯が動いている証拠であり、数日経つとマウスピースに慣れて痛みが落ち着くことがほとんどです。数日経っても痛みがおさまらない場合や、痛みが強い場合は、LINEのサポートチームに相談しましょう。
hanaravi(ハナラビ)でワイヤー矯正はできる?
hanaravi(ハナラビ)はマウスピース矯正に特化しているため、ワイヤー矯正を行うことはできません。そのため、ワイヤー矯正を希望する場合は歯科医院での相談が必要です。
ワイヤー矯正とマウスピース矯正のどちらが適切かわからない方の相談も受け付けているため、まずは相談してみてください。
まとめ
hanaravi(ハナラビ)は、部分矯正と全体矯正の両方に対応したマウスピース矯正ブランドです。オンライン診療に対応しているため、仕事や育児などで通院時間が取れない方も治療を進めやすくなっています。
料金プランには、リテーナー代やアタッチメント代、ホワイトニング剤1本分が含まれているのも魅力です。
歯並びによっては、対応が難しい場合もあるため、まずは無料相談を受けましょう。
通院回数の少ないマウスピース矯正を探している方は、全国に提携クリニックのあるエミニナル矯正もおすすめです。初回診断は無料で行われているため、ぜひ気軽に受けてみてください。