マウスピース矯正 歯科矯正の知恵袋 記事一覧

マウスピース矯正のおすすめブランド8選!料金や通院回数、治療期間まで徹底解説

マウスピース矯正を検討している方の中には、「料金や通院回数に違いはある?」「どのように選べばよい?」などの疑問を抱えている方も多いでしょう。

この記事では、マウスピース矯正の選び方と、おすすめブランドについて解説します。各ブランドの料金プランや通院回数まで細かく紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

※この記事の情報は2025年5月時点のものです。詳細はクリニック公式ホームページでご確認ください。

浅見 拓哉
監修 矯正ドクター
日本矯正歯科学会 認定医/インビザライン認定ドクター
三上 智彦
監修 矯正ドクター
日本矯正歯科学会認定医/インビザライン認定ドクター
名倉 奈津子
監修 矯正ドクター
東京歯科大学卒/医療法人社団佑健会 勤務

マウスピース矯正の特長

マウスピース矯正の特長

マウスピース矯正は、樹脂製のマウスピースを交換していくことで歯並びを整える矯正治療です。食事や歯磨きの際には取り外しができ、装着時も透明で目立ちにくいメリットがあります。

金属アレルギーを起こしたり、ワイヤーで口腔内を傷つけたりする心配もありません。

歯科医院での調整が必須であるワイヤー矯正とは異なり、マウスピースの交換は自宅でも行えます。そのため、通院回数を減らせる点も魅力です。

対応できる症例は、マウスピース矯正のブランドやクリニックによって異なります。どの程度歯並びをきれいにできるかカウンセリングで確認し、納得したうえで治療を開始することが大切です。

マウスピース矯正のおすすめブランド

マウスピース
マウスピース

ここからは、マウスピース矯正のおすすめブランドを8つまとめました。

各ブランドの特長のほか、料金プランや通院回数なども紹介しますので、クリニック選びの参考にしてください。

エミニナル矯正

エミニナル矯正では、治療患者数500名以上など、独自の基準で選ばれた矯正歯科医による治療が受けられます。

無理に治療を勧めることはせず、ほかの治療方法も含めた適切な治療を提案することを大切にしています。

エミニナル矯正の特長

エミニナル矯正の特長は、通院回数を抑えられる点です。マウスピースを受け取って治療を開始した後は、自宅で口腔内の写真を撮って医師に送信します。

定期的な通院が必要ないため、近くにクリニックがない方や、仕事や家事で忙しい方も無理なく治療を続けられるでしょう。

また、リーズナブルな料金設定となっており、月3,000円(※1)から治療を始められます。具体的なプランについては無料で相談できるため、気軽にお問い合わせください。

エミニナル矯正の料金

エミニナル矯正には、治療期間ごとに異なる3つのプランが用意されています。治療開始前の歯型採取やレントゲン撮影、初回診断は無料です。

プラン名料金(税込)
ライトプラン(〜6ヶ月)330,000円〜※2
ミドルプラン(7〜12ヶ月)660,000円〜※2
フルプラン(13ヶ月以上)クリニックによって異なる

エミニナル矯正の基本情報

エミニナル矯正の提携クリニックは、全国に45院あります。お近くにクリニックがないか、ぜひ公式サイトをご確認ください。

費用33万円〜66万円(税込)※2
支払い方法クレジットカード・銀行振込・デンタルローン
通院回数最低2回※フルプランの場合3ヶ月に1度
治療期間ライトプラン:〜6ヶ月ミドルプラン:7〜12ヶ月フルプラン:13ヶ月以上
クリニック数45院

※1 デンタルローンを利用して矯正治療費用346,000円(税込)を120回分割した場合2,888円(手数料抜き)。ローン内容は治療期間や分割回数により異なります。
※2 Web申し込みの方向けに咬合分析費用16,500円分を差し引いた価格です。

ウィ・スマイル

ウィ・スマイルのは、患者さんと歯科医院をつなぐポータルサイトです。

60院以上の歯科医院が加盟しており、インビザラインやクリアコレクトなど、国内外で症例実績の多い矯正治療が受けられます。

ウィ・スマイルの特長

ウィ・スマイル特長、1,650円(税込)でお試し体験ができる点です。

「いきなりコースを契約しても続けられるか不安」「装着して違和感が強くないか試してみたい」と考えている方におすすめです。

また、料金には毎月の調整料が含まれています。クリニックによっては相談料や検査料、診断料が無料になっているため、費用負担を抑えられるでしょう。

ウィ・スマイルの料金

お試し体験の1回コースには、歯並びを動かす力はありません。治療効果を得るには、ほかのプランへの移行が必要です。

プラン名料金(税込)
1回(お試し体験)1,650円
8回231,000円
12回352,000円
18回517,000円
24回660,000円
30回880,000円

ウィ・スマイルの基本情報

相談料や検査料、診断料、リテーナー費用などコース料金以外の費用は、クリニックによって異なります。詳しくは各クリニックの公式サイトでご確認ください。

費用1,650円〜880,000円(税込)
支払い方法現金・クレジットカード・デンタルローン
通院回数2〜3ヶ月に1回程度
治療期間3ヶ月〜11ヶ月程度
クリニック数60院以上(2024年11月時点)

hanaravi(ハナラビ)

hanaraviは、少ない通院回数で治療できるマウスピース矯正ブランドです。初回の無料検査後、LINEで経過写真を送り、治療を進めます。

hanaravi(ハナラビ)の特長

hanaraviの特長は、LINEで治療のサポートが受けられる点です。マウスピース交換時期や治療中に生じた悩みについて、LINEのチャットで相談に乗ってもらえます。

不安な点があれば、定期的に通院することも可能です。

また、全プラン対象にホワイトニング剤を1本プレゼントしてもらえます(未成年を除く)。続けたい方は、1本あたり2,200円(税込)で継続が可能です。

歯科矯正と同時にホワイトニングを行うことで、より綺麗な見た目を実現できるでしょう。

hanaravi(ハナラビ)の料金

矯正治療後には、後戻りを防ぐためにリテーナー(保定装置)を使用します。hanaraviの料金プランには、リテーナー代が含まれています。

プラン名料金(税込)
Basic(5〜7ヶ月程度)330,000円
Medium(7〜10ヶ月程度)495,000円
Pro(8〜18ヶ月程度)660,000円

hanaravi(ハナラビ)の基本情報

hanaraviの提携クリニックは、東京と大阪、京都にあります。相談は無料なので、気軽に問い合わせてみてください。

費用330,000円〜660,000円(税込)
支払い方法現金・クレジットカード・デンタルローン
通院回数1〜3回程度
治療期間5〜18ヶ月程度
クリニック数5院

Oh my teeth(オーマイティース)

Oh my teethは、オンライン診察で矯正治療が可能なサービスです。LINEのチャットやビデオ電話で医師に経過を報告し、治療を進めます。

Oh my teeth(オーマイティース)の特長

Oh my teethの特長は、治療開始後の通院が不要な点です。

初回検査のみ対面受診が必要ですが、開始後は週に1回マウスピースを装着した写真をLINEで送信。歯科医師から診察結果が届き、順番通りにマウスピースをつけて治療を進めます。

マウスピース矯正キットは自宅に届くため、取りに行く必要もありません。治療中に不安や悩みがあれば、LINEで専属の医療チームに相談できます。

ただし、矯正治療前と治療後の処置として受診が必要な場合もあります。詳しくは初回診断の際に確認しましょう。

Oh my teeth(オーマイティース)の料金

Oh my teethの料金は、2つのみです。Basicは上下前歯の部分矯正、Proは上下奥歯から治す全体矯正に対応しています。

プラン名料金(税込)
Basic33万円
Pro66万円

Oh my teeth(オーマイティース)の基本情報

Oh my teethの提携クリニックがあるのは、東京・大阪・愛知のみです。とはいえ、初回検査を実施できれば基本的に通院が必要ないため、近郊にお住まいの方も治療できるでしょう。

費用33万円〜66万円(税込)
支払い方法銀行振込・クレジットカード・デンタルローン
通院回数なし※歯並びの状態によっては複数回の通院が必要
治療期間3ヶ月〜12ヶ月程度
クリニック数8院

キレイライン矯正

キレイライン矯正は、前歯部分の矯正治療に特化したマウスピース矯正ブランドです。少ない治療回数で見た目を整えることを目的としています。

デジタル技術を活用しているため、短い期間で歯並びの細かい調整が可能です。

キレイライン矯正の特長

キレイライン矯正の特長は、料金設定が回数ごとになっている点です。シミュレーション結果を見たうえで、歯科医師に相談しながら最適な回数を契約できます。

「お試しで矯正治療をやってみたい」「自分のタイミングで終わりにしたい」という方は、都度払いを選択可能です。

とはいえ、1回ごとの支払いは割高になります。シミュレーション結果に基づいてコースを選択するのがおすすめです。分割であれば、月々約3,100円から治療できます。(※)

※ デンタルローンを利用して10回コース(330,000円)を120回払いで支払う場合の分割支払金額です。

キレイライン矯正の料金

キレイライン矯正は、コース料金のほか、3,300円(税込)の初回健診料が必要です。治療内容によっては追加治療が勧められる場合もあります。

プラン名料金(税込)
都度払い(1回)44,000円
5回コース198,000円
10回コース330,000円
15回コース462,000円

キレイライン矯正の基本情報

キレイライン矯正は、全国に125院の提携クリニックがあります。公式サイトには症例写真が公開されているので、気になる方はチェックしてみてください。

費用44,000円〜462,000円(税込)
支払い方法現金払い・クレジットカード・デンタルローン※クリニックによる
通院回数コース契約の場合:2.5ヶ月に1回程度都度払いの場合:2週間に1回程度
治療期間2.5ヶ月〜1年程度
クリニック数125院(2024年9月時点)

Zenyum(ゼニュム)

Zenyum(ゼニュム)は、シンガポール生まれのマウスピースブランドです。現在は9カ国でマウスピース治療を提供しています。

Zenyum(ゼニュム)の特長

ゼニュムの特長は、治療前に無料でオンライン診断ができる点です。受診前に、歯の状態や悩みなどを相談し、適切なプランを提案してもらえます。

プランは、軽度から中度の症例に対応できる「ゼニュムクリア」、重度の症例に対応できる「ゼニュムクリアプラス」と「ゼニュムクリアプラス+」の3つです。マウスピース矯正だけでは難しい症例の場合は、ワイヤー矯正など適切な治療法を案内してもらえます。

Zenyum(ゼニュム)の料金

ゼニュムのプランは3つです。治療開始前の検査代として、22,000円〜33,000円(税込)程度の費用が発生します。

プラン名プラン料金(税込)
ゼニュムクリア(6ヶ月程度)324,500円
ゼニュムクリア・プラス(10ヶ月程度)575,000円
ゼニュムクリア・プラス+(15ヶ月程度)660,000円

Zenyum(ゼニュム)の基本情報

ゼニュムは、全国13院のクリニックで治療可能です。検査費用がクリニックによって異なるため、お近くのクリニックでご確認ください。

費用324,500円〜660,000円(税込)
支払い方法クレジットカード・銀行振込・ショッピングローン
通院回数2〜4回程度
(3ヶ月に1回ほどのペース)
治療期間6ヶ月〜15ヶ月程度
クリニック数13院

DPEARL(ディパール)

DPEARL(ディパール)は、歯科(Dental)のDと、真珠(Pearl)から名付けられたマウスピース矯正ブランドです。

「歯の健康を通じて真珠のように煌びやかな人生を」という思いが込められています。

DPEARL(ディパール)の特長

DPEARLの特長は、LINEやアプリで治療中のサポートが受けられる点です。

歯科医師との対面サポートが月1回あり、次回来院日までに不安なことがあればLINEでコンシェルジュに相談できます。アプリでは、治療経過の画像提出やマウスピース交換のスケジュール確認が可能です。

DPEARLで行える矯正は、全体矯正のみです。見た目だけではなく噛み合わせの機能面も考慮して治療してもらえます。

DPEARL(ディパール)の料金

DPEARLは、シミュレーションの結果から、想定期間に応じたプランが選択されます。初回検査費用として、別途3,300円(税込)が必要です。

プラン名プラン料金(税込)
SHORT(平均3ヶ月)308,000円
STANDARD(平均6ヶ月)429,000円
LONG(平均9ヶ月)554,400円
HYBRID(平均12ヶ月)693,000円

DPEARL(ディパール)の基本情報

DPEARL(ディパール)は、全国に提携クリニックがあり、プラン料金は全国一律です。通院頻度は基本的に1ヶ月に1回となっているため、こまめに診てもらいたい方に向いているでしょう。

費用308,000円〜693,000円(税込)
支払い方法クレジットカード・デンタルローン・銀行振込
通院回数1ヶ月に1回
治療期間3ヶ月〜12ヶ月程度
クリニック数109件(2024年12月時点)

マウスピース矯正ローコスト

マウスピース矯正ローコストは、部分矯正から全体矯正まで、幅広く対応しているブランドです。治療期間は最低3ヶ月間であり、短期間の治療にも対応しています。

マウスピース矯正ローコストの特長

マウスピース矯正ローコストは、初回のカウンセリングとシミュレーション後、最短2週間で治療を開始できます。治療開始までスピーディーなのは、国内自社工場でマウスピースを製造しているためです。

プランは3つあり、部分矯正のライトプラン、全体矯正のスタンダードプラン、監修医によるプロプランの3つから選択できます。ライトプランであれば月々3,000円からの低価格で始められます。

また、金利手数料0円で利用できる支払い方法「ローコストPay」が選択可能です。月々の費用負担を抑えたい方は、検討してみてください。

マウスピース矯正ローコストの料金

プラン料金は、矯正治療を行う範囲と、治療期間によって異なります。ライトプランの場合は、プラン料金のほかにリテーナー(保定装置)代や再診料などが発生します。

プラン名プラン料金(税込)
ライトプラン(部分矯正)30〜75万円
スタンダードプラン(全体矯正)45〜110万円
プロプラン(全体矯正)55〜115万円

マウスピース矯正ローコストの基本情報

マウスピース矯正ローコストは、2ヶ月に1回程度の通院が必要です。気になった方は、お近くに提携クリニックがあるか公式サイトをチェックしてみてください。

費用30万円〜115万円程度(税込)
支払い方法現金・クレジットカード・デンタルローン・ローコストPay(分割払い)※クリニックにより異なる
通院回数2ヶ月に1回
治療期間3ヶ月〜1年半程度
クリニック数270院以上(2025年2月17日時点)

マウスピース矯正の選び方

マウスピース矯正の選び方

きれいな歯並びを実現するには、自分に合ったマウスピース矯正を選ぶことが大切です。ここからは、マウスピース矯正を選ぶうえで重視したいポイントについて解説します。

費用が予算内におさまるか

マウスピース矯正を選ぶうえで、費用は重要なポイントです。予算を大幅に超えた金額を契約すると、金銭的な負担がかかってしまいます。

予算内におさまるプランを選択するには、治療を行う範囲や治療回数に加え、料金プランに含まれる内容を細かく確認しておくことが大切です。

例えば、料金プランに追加で、カウンセリング料や検査費用、通院ごとに発生する調整費用が発生する場合もあります。

カウンセリングを受けて、治療にかかる総額を医師に確認し、予算におさまるかどうかを判断しましょう。

治療内容が自分の意向に沿っているか

マウスピース矯正は、マウスピースのブランドやクリニックによって、対応できる治療内容が異なります。

例えば、前歯の部分矯正に特化しているキレイライン矯正では、歯並び全体を整えることはできません

そのほか、歯並びの状態によっては、適用できない場合があります。自分では判断できないため、歯並びを改善できるかどうかはカウンセリングで確認しましょう。

無理のない通院回数で治療できるか

マウスピース矯正には、必要最低限の通院回数で治療できるブランドもあります。

例えば、エミニナル矯正では、最低2回の通院で歯並びを整えられます。通院回数を少なくできる理由は、オンラインで診療できる環境を整えているためです。

自分に合った頻度で通院できるクリニックを選ぶと、無理なく治療を進められるでしょう。​​「忙しくて通う時間がないから、マウスピース矯正ができない」と考えている方は、通院回数の少ないクリニックを検討してみてください。

デンタルローンが使えるか

マウスピース矯正は、40万円から100万円程度が相場です。「一括払いは難しいけれど、早く治療を始めたい」と考えている方は少なくないでしょう。

上記の場合、クレジットカードの分割払いや、デンタルローンを利用するのも一つの方法です。

デンタルローンは、歯科矯正やホワイトニングなど、歯科治療専用のローンです。クレジットカードよりも金利が低いことが多く、利息を抑えながら分割払いにできます。

デンタルローンが使えるかどうかは、クリニックによって異なります。一括払いが厳しい方は、支払い方法を確認しておきましょう。

自分の希望通りに並ぶか

最終的な歯並びがどの程度理想に近づくのかは、治療前のシミュレーションによって予測できます

万が一、シミュレーション結果や治療計画が理想と異なる場合は、希望を伝えましょう。

自分の希望通りに歯が並ぶためには、医師から納得のいく説明を受けたうえで治療を開始することが大切です。

マウスピース矯正のメリットとデメリット

ここからは、マウスピース矯正のメリットとデメリットについて解説します。

マウスピース矯正のメリット

マウスピース矯正のメリットとデメリット

マウスピース矯正のメリットは、以下のとおりです。

目立ちにくい

ワイヤー矯正の場合、口を開けると金属のワイヤーが見えやすいです。

一方で、マウスピースは透明の樹脂でできているため、口を開けてもほとんど目立ちません

仕事やプライベートで人と話す機会の多い方でも、気にせずに過ごせるでしょう。

ワイヤー矯正よりも安い

マウスピース矯正は、ワイヤー矯正よりも安く治療できるケースが多いです。

ワイヤー矯正の費用相場は30万円〜130万円程度、マウスピース矯正の場合は30万円〜100万円程度。ワイヤー矯正で費用が安くなるのは、歯の表側にワイヤーを取り付ける「表側矯正」です。

歯の裏側にワイヤーを取り付ける「裏側矯正」の場合、口を開けたときに目立ちにくくなりますが、費用は高額になります。

一方で、マウスピース矯正の場合、想定される治療期間や治療する範囲によって料金が変動します。

1年程度の治療を要する場合でも、裏側矯正よりは安くできる可能性が高いです。

ワイヤー矯正よりも通院回数が少ない

マウスピース矯正は、ワイヤー矯正よりも通院回数が少ない点もメリットです。

ワイヤー矯正の場合、1ヶ月に1回程度通院し、歯に力をかけているワイヤーをきつく締める必要があります。

一方で、マウスピース矯正の場合、自宅でマウスピースを交換することも可能です。ビデオ通話やチャットを通じて、治療経過を医師に診てもらい、マウスピース交換の時期を指示してもらいます。

ただし、症例やクリニックによっては、1〜3ヶ月に1回の通院が必要な場合もあります。

できるだけ通院回数を減らしたい方は、マウスピース矯正ブランドやクリニックのホームページを確認し、カウンセリングを受けましょう。

金属アレルギーでも治療可能

マウスピースは、透明の樹脂でつくられています。金属を使用していないため、金属アレルギーの方も問題なく治療が可能です。

また、ワイヤー矯正のように金属のブラケットやワイヤーが口腔内を傷つける心配もありません

歯磨きがしやすい

マウスピースは取り外せるため、矯正前と変わらず歯磨きができます。ワイヤー矯正のように、装置に食べ物が挟まることもありません。

十分に歯磨きできていない状態が続くと、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。虫歯や歯周病の治療を優先するために、矯正治療を中断することになりかねません。

そのため、歯磨きしやすいのはマウスピース矯正の大きなメリットです。歯と歯の隙間や歯茎の溝まできれいにすることは、順調に矯正治療を進めることにつながります。

マウスピース矯正のデメリット

マウスピース矯正のデメリット

ここからは、マウスピース矯正のデメリットについて解説します。デメリットを知っておくと、より納得したうえでマウスピース矯正を始められるでしょう。

1日の装着時間が長い

マウスピース矯正で高い治療効果を得るには、できるだけ長時間マウスピースを装着する必要があります。

マウスピースの種類によっても異なりますが、1日20時間以上推奨されていることがほとんどです。

1日のうち4時間以上外すことがあると、計画通りに歯が動かない場合があります。特に、間食が多い方や、外出先でゆっくり食事をする習慣がある方は、装着時間が短くならないよう注意が必要です。

ワイヤー矯正も併用する場合がある

歯並びによっては、ワイヤー矯正との併用が必要な場合があります。例えば、以下のようなケースです。

  • 抜歯をして歯を大きく動かさなければならない
  • 歯が大きくねじれている
  • 見えている歯の部分が少ない(歯茎に埋まっている)
  • 歯が大きく飛び出している

マウスピース矯正は、マウスピースを歯にフィットさせることで歯に力をかけ、歯並びを整えていく治療です。1本だけ歯が大きく飛び出ている場合、マウスピースがフィットせず力をかけられない可能性が高いです。

また、歯のねじれを治したり、埋まっている歯を引っ張り出したりする治療は苦手な傾向にあります。抜歯をして大きく空いたスペースまで歯を動かすのにも時間がかかります。

上記のような場合、マウスピース矯正よりも大きな力をかけやすいワイヤー矯正が必要です。

マウスピース矯正と併用すると、目立ちやすいワイヤー矯正で治療する期間を短くできるでしょう。

歯並びによっては適用外の可能性がある

歯並びが乱れている原因が骨格である場合は、マウスピース矯正が適用できない可能性が高いです。例えば、上あご自体が前に大きく出ている出っ歯(上顎前突)では、顎の骨を削る手術が必要になる場合があります。

一方で、歯が斜めに傾いて生えて出っ歯になっている症例なら、マウスピース矯正で治療できる可能性があります。

マウスピース矯正で治せるかどうかは、患者さん自身が目指すゴールによっても異なるため、カウンセリングで確認しましょう。

幅広い歯並びに対応しているのはエミニナル矯正

エミニナル矯正なら、ガタガタした歯並びや出っ歯、すきっ歯など、幅広い歯並びに対応しています。治療実績の多い矯正歯科医が、一人ひとりの歯並びにあわせた治療計画を立ててくれます。

最低2回の通院で歯並びを整えられるため、忙しくて通院する時間がなかなか取れない方にもおすすめです。

月3,000円から治療を始められるので、気軽にカウンセリングを受けてみてください。

マウスピース矯正どれにしようか迷ったら、「エミニナル矯正」を受けてみて!

月々3,000円から始められるエミニナル矯正は、「安心」で選ばれるマウスピース矯正です。

近年、不適切なマウスピース矯正治療により、残念な想いをされている方がいます。

治療期間が短く、極端に安価であることを謳うマウスピース矯正がでてきている中で、「歯並びの仕上がり結果が、理想から程遠い。噛み合わせが逆に悪くなった。」「当初伝えられた治療費より、結果大幅に総額が高くなり、途中で治療を断念した」などのお声を聞きます。

これらの問題を解決すべく、エミニナルでは矯正のプロ”矯正ドクター”が100%担当する仕組みを作りました。在籍ドクターの治療経験は500症例以上なので、安心です。

エミニナル矯正の矯正相談では、あなた1人1人の矯正に対する不安を取り除き、そもそもマウスピース矯正が合っているのか?、金額や支払い方法はどのようなものがあるのかを丁寧にお伝えしています。

提携クリニックは全国拡大中です。お近くの提携クリニックはこちらからお探しください。

 

サービス名 エミニナル矯正(EMININAL)
目安総額
(軽度〜中度)
33万円〜66万円
※自由診療
初回診断 無料

>>>公式サイトはこちら


Emi

デパコスからドラコスまで大好きな、根っからの美容好き。最近は美容医療領域の興味関心度が高い。綺麗に年を重ね、素から綺麗を目指したい。