マウスピース矯正 歯科矯正の知恵袋 記事一覧

マウスピース矯正で噛み合わせは治せる?治療できる歯並びや注意点を解説

歯並びが乱れていると噛み合わせも乱れてしまいます。矯正治療を検討されている方のなかにはマウスピース矯正で歯並び以外に噛み合わせの改善も望んでいる方もいることでしょう。

本記事では、マウスピース矯正で噛み合わせの改善が可能かについて解説しています。悪い噛み合わせを放置するリスクについても説明していますので、噛み合わせでお悩みの方は、ぜひ最後までお読みください。

浅見 拓哉
監修 矯正ドクター
日本矯正歯科学会 認定医/インビザライン認定ドクター
三上 智彦
監修 矯正ドクター
日本矯正歯科学会認定医/インビザライン認定ドクター
名倉 奈津子
監修 矯正ドクター
東京歯科大学卒/医療法人社団佑健会 勤務

マウスピース矯正で噛み合わせは改善する?

マウスピース矯正で噛み合わせの改善は可能です。マウスピース矯正は歯並びの改善だけでなく噛み合わせの改善も目的として行われる矯正治療だからです。

ただし、すべての症例で噛み合わせが改善できるわけではありません。

重度の歯列不正や不正咬合はマウスピース矯正では対応が難しいため、その場合はワイヤー矯正や外科処置を含む矯正治療が必要になることがあります。

軽度〜中等度の歯列不正・不正咬合であれば、マウスピース矯正で十分に改善が期待できるでしょう。

マウスピース矯正が必要な歯並び

ご自身の歯並びや噛み合わせに問題があるか分からない方も多いでしょう。ここでは治療が必要な歯並び・噛み合わせについて説明します。

以下のような歯並びの方は、噛み合わせに問題があるため、治療が必要です。

歯と歯の間に隙間がある

歯と歯の間に隙間がある歯並びは、顎の大きさと歯の大きさが合っていないことや、歯の萌出不全などが原因で生じます。

隙間が目立ちやすいという審美的な問題だけでなく、歯と歯の間にものが挟まりやすい、一部の歯に負担がかかった噛み合わせになりやすいなどの問題もあります。

上下の歯どちらかが前に出過ぎている

上下の歯のどちらかが前に出過ぎている歯並びも、上下で正しく噛み合いません。その結果、奥歯ばかりを使用して奥歯に負担がかかりやすくなります。顔貌にも影響しやすい歯並びです。

噛み合わせが深すぎる

噛み合わせが深い状態は、上下の歯が強く接触するために歯や顎に負担がかかりやすくなります。全体的に歯のすり減りがみられるのが特徴です。なかには歯が欠けたり、顎関節症を引き起こしたりするケースもあります。

歯が前後左右にねじれている

前後や左右に捻れている歯が1本でもあると、その部分では正しく噛み合わないため、他の歯に負担がかかりやすくなります。

歯ブラシも当たりづらく、磨き残しができることで虫歯や歯周病の原因にもなるため、治療を受けたほうがよいでしょう。

噛み合わせが悪くなる習慣

噛み合わせが悪くなる原因は先天的なものと後天的なものがあります。先天的なものとは遺伝のことであり、顎の大きさや歯の大きさが遺伝することで、噛み合わせに影響することが考えられます。

ただし、噛み合わせが悪くなる原因は遺伝的な要素だけではありません。日常的な癖や生活習慣などの後天的なものによっても噛み合わせが乱れる恐れがあります。

噛み合わせが悪くなる習慣は主に以下の3つです。

  • 頬杖をつく
  • 片側ばかりで噛む
  • 歯軋りや食いしばり

これらの習慣は噛み合わせだけでなく歯並びも乱れる原因となるため注意が必要です。また、矯正治療で歯並びや噛み合わせを改善したとしても、これらの習慣が治っていなければ、再び歯並びや噛み合わせが乱れる恐れがあります。

そのため、矯正治療と平行してこれらの習慣も改善したほうがよいでしょう。

ここでは、それぞれの習慣についてどのような影響があるのか解説します。

頬杖をつく

頬杖とは、手で頬を押さえる癖のことです。頬杖はどちらか片側だけの頬を押さえる方が多いですが、習慣的な癖によって歯や顎の骨に継続した力が加わり、顎が歪んだり歯並びがズレたりすることで噛み合わせも乱れます

片側ばかりで噛む

片側で噛む癖も噛み合わせが崩れる原因となります。片側ばかりで噛んでいると、噛んでいる方の歯だけがすり減って左右で噛み合わせの高さのバランスが崩れてしまいます

それだけでなく、筋肉のバランスも崩れ、噛んでいるほうの歯にも負担がかかり、顎関節症を引き起こす原因にもなります。

噛み合わせの乱れを防ぐためにも、左右でバランスよく噛むことが大切です。虫歯などでうまく噛めない場所がある場合は、早期に治療を行い、左右で噛めるように整えましょう。

歯軋りや食いしばり

歯軋りや食いしばりは非常に強い力が歯に加わるため、歯がすり減る恐れがあります。歯がすり減ることで噛み合わせのバランスが崩れることもあります。

そのほかにも、歯軋りや食いしばりは歯にも顎にも負担がかかるため、歯根破折や顎関節症を引き起こすこともあります。

歯軋り・食いしばり症状がある方は早めに適切な治療が必要です。日頃から歯軋り・食いしばりを意識して行わないようにしたり、ナイトガードとよばれるマウスピースを装着して歯や顎にかかる負担を軽減させたりする治療を行います。

噛み合わせが悪いまま放っておくと?

噛み合わせが悪い状態を放置していると、口の中だけでなく全身の健康にも影響します。

悪い噛み合わせを放置することで考えられるリスクには以下のようなものがあります。

  • 虫歯や歯周病のリスクが高まる
  • 顎関節症のリスクが高まる
  • 肩こりや頭痛が引き起こる
  • 力がかかっている歯が割れる
  • 口呼吸になり風邪を引きやすくなる

大きなトラブルを引き起こす前に噛み合わせを改善したほうがよいでしょう。

ここでは、噛み合わせが悪いことによって生じる影響について詳しく解説します。

虫歯や歯周病のリスクが高まる

噛み合わせが悪いということは歯並びも乱れている状態です。

噛み合わせや歯並びが悪いと、歯ブラシがうまく当たらないなど口腔ケアの難易度が高くなります。磨き残しができることで、虫歯や歯周病に罹りやすくなってしまいます

顎関節症のリスクが高まる

噛み合わせが悪いと、全体でバランスよく噛むことができないため、一部の歯や顎に負担がかかりやすくなります。顎に負担がかかることで顎関節症を起こしやすく、噛んだ際に痛みを生じる、口をうまく開けられないなどの症状が現れます。

肩こりや頭痛が引き起こる

噛み合わせが悪い状態は、顎関節や筋肉のバランスも乱れます。筋肉は筋膜を通じて全身でつながっているため、頭の筋肉や肩の筋肉にも影響し、頭痛や肩こりを引き起こすケースも少なくありません。

力がかかっている歯が割れる

噛み合わせのバランスが崩れていると、一部分の歯ばかりで噛むようになります。すると、よく使用する歯に力が加わるため、歯が割れることもあります。歯根が破折してしまうと、治療が難しく、抜歯になることも多くあります。

口呼吸になり風邪を引きやすくなる

出っ歯や開咬などの不正咬合では、唇を閉じにくくなることで口呼吸をまねきます。口呼吸になると口の中が乾燥しやすく、細菌が繁殖して虫歯や歯周病に罹りやすくなります。そのほかにも、風邪などの感染症を引き起こしやすくなるため注意が必要です。

マウスピース矯正で治療できる噛み合わせ

マウスピース矯正で治療が可能な主な症例は以下の6つです。

  • 出っ歯
  • 受け口
  • すきっ歯
  • 叢生
  • 過蓋咬合
  • 開咬(オープンバイト)

これらの症例は、上下の歯で正しく噛み合うことができないため、さまざまな弊害が生じます。咀嚼がうまくできなくて胃腸に負担がかかったり、歯の隙間から空気が漏れて発音障害が出たりするケースもあります。

以下で上記の症状について詳しくまとめていますので、気になる症状がある方は早めに歯科医院を受診し、噛み合わせの治療を受けることをおすすめします。

マウスピース矯正で噛み合わせを治療する時の注意点

マウスピース矯正は噛み合わせも改善できる治療ですが、適切な治療を行わなければ計画通りに治療を進められなかったり、虫歯や歯周病を引き起こしたりする原因となってしまいます

マウスピース矯正で噛み合わせの治療を受ける場合は、以下の点に注意しましょう。

  • マウスピースの装着時間を守る
  • マウスピースを付けたまま飲食しない
  • マウスピースの管理に気を付ける
  • フロスやマウスウォッシュで口腔ケアをする

上記の点を気を付けることで、マウスピース矯正中に起きやすいトラブルを回避できます。スムーズに治療を進めるためにも意識しましょう。

マウスピースの装着時間を守る

マウスピース矯正は、一般的に1日に20時間以上マウスピースを装着しなければなりません。この装着時間が不足していると、歯に十分な矯正力が加わらないため歯を適切に動かすことができません。

マウスピース矯正はこの装着時間を守ることを前提として歯の動くスピードを考え、治療計画を立案します。そのため、マウスピースの装着時間を守っていなければ治療計画自体が崩れてしまいます。

歯の動きが遅れて治療期間が長引いたり、予定していた治療結果にならなかったりする恐れがあります。マウスピース矯正は装置の着脱ができて便利な一面もありますが、ご自身で装着時間の管理ができなければ適切な噛み合わせの治療ができないため注意が必要です。

マウスピースを付けたまま飲食しない

マウスピース矯正ではマウスピースを装着したまま飲食してはいけません。マウスピースを装着したまま飲食することで装置が破損したり、虫歯や歯周病に罹りやすくなったりするからです。

使用するマウスピースは、0.5mm程度の薄さでプラスチック素材でつくられたものです。硬いものを噛むことによって割れる恐れがあります。破損した場合は、修理やマウスピースの再製作が必要となり矯正治療が中断する可能性もあります。

また、飲食時の汚れが付着することで虫歯や歯周病のリスクも高まるため、破損の恐れがない飲み物の場合もマウスピースを外すようにしましょう。

糖分を含まない水や白湯であれば、マウスピースを装着したまま飲んでも問題ありません。お茶は虫歯や歯周病の原因にはなりませんが、マウスピースに着色が付着する可能性はあるため控えたほうがよいでしょう。そして、熱い飲み物はマウスピースが変形する恐れがあるので避けてください。

基本的に水や白湯以外の飲食時にはマウスピースを外し、飲食後は歯磨きとマウスピースの洗浄を十分に行ってからマウスピースを装着するようにしましょう。

マウスピースの管理に気を付ける

マウスピース矯正はマウスピースの装着時間だけでなく、保管や手入れなどの管理も必要です。

マウスピース矯正は取り外しができる装置であるため、紛失や破損のリスクも伴います。特に多いのが、外食時に外した際に紛失してしまうケースです。

予定外の外食の場合、マウスピースを外してティッシュに包んでおくこともあるでしょう。マウスピースを包んでいることを忘れてそのままティッシュごと捨ててしまうケースが非常に多くあります。そのため、マウスピース専用ケースを常に持ち歩くようにし、外した際に紛失しないよう専用ケースに入れて保管する習慣をつけておきましょう。

フロスやマウスウォッシュで口腔ケアをする

マウスピース矯正は装置を取り外せるため、ワイヤー矯正に比べてお口のケアを行いやすい特徴があります。普段通りの歯磨きができるため「虫歯になりにくい矯正」といわれることもあります。

ただし、お口のケアが行いやすくても虫歯にならないわけではありません。歯磨きを怠ることで虫歯や歯周病に罹る可能性は十分にあります。

フロスや歯間ブラシなどの補助清掃用具を使用してていねいなケアを心がけましょう

また、マウスピース矯正は長時間マウスピースで歯を覆うことになるため、唾液が口の中で循環しづらく、口の中が乾燥しやすくなる傾向にあります。口の中が乾燥すると、細菌が繁殖するため虫歯や歯周病リスクが高まり、口臭の原因にもなります。

この口の中の乾燥対策としてマウスウォッシュがおすすめです。口の中が乾燥してきたと感じた際にマウスウォッシュを用いてうがいをすることで、潤いを保ち、細菌の繁殖を抑えられます。

そのほかにも、外出時に歯磨きができる環境ではないこともあるでしょう。その際に、マウスウォッシュを使用することもおすすめです。

マウスピース矯正で噛み合わせを治療しよう

マウスピース矯正は歯並びだけでなく噛み合わせの治療もできる矯正治療法です。

マウスピース矯正のブランドは多数あるため、どのマウスピース矯正で治療するか迷われる方も多いでしょう。

エミニナル矯正であれば、矯正治療を専門とする歯科医師が治療を担当することになっているため、不安に感じることなく治療を受けられます。マウスピース矯正のブランド選びで悩まれている方におすすめです。

「マウスピース矯正はどこで治療を受けても同じ結果になる」と思われている方もいますが、そんなことはありません。適切な診断、治療計画を立てていなければ、思っていた治療結果にならなかったり、歯並びや噛み合わせが悪化したりする恐れもあるのです。

そのため、より専門性の高い治療を受けたい方は、矯正治療の分野において治療実績が豊富で、知識と技術が備わった歯科医師を選択したほうがよいでしょう。

悪い噛み合わせはお口の中だけでなく、全身の健康にも悪影響を与えるため、マウスピース矯正で治療することをおすすめします。

マウスピース矯正どれにしようか迷ったら、「エミニナル矯正」を受けてみて!

月々3,000円から始められるエミニナル矯正は、「安心」で選ばれるマウスピース矯正です。

近年、不適切なマウスピース矯正治療により、残念な想いをされている方がいます。

治療期間が短く、極端に安価であることを謳うマウスピース矯正がでてきている中で、「歯並びの仕上がり結果が、理想から程遠い。噛み合わせが逆に悪くなった。」「当初伝えられた治療費より、結果大幅に総額が高くなり、途中で治療を断念した」などのお声を聞きます。

これらの問題を解決すべく、エミニナルでは矯正のプロ”矯正ドクター”が100%担当する仕組みを作りました。在籍ドクターの治療経験は500症例以上なので、安心です。

エミニナル矯正の矯正相談では、あなた1人1人の矯正に対する不安を取り除き、そもそもマウスピース矯正が合っているのか?、金額や支払い方法はどのようなものがあるのかを丁寧にお伝えしています。

提携クリニックは全国拡大中です。お近くの提携クリニックはこちらからお探しください。

 

サービス名 エミニナル矯正(EMININAL)
目安総額
(軽度〜中度)
33万円〜66万円
※自由診療
初回診断 無料

>>>公式サイトはこちら


Emi

デパコスからドラコスまで大好きな、根っからの美容好き。最近は美容医療領域の興味関心度が高い。綺麗に年を重ね、素から綺麗を目指したい。