歯科矯正 歯科矯正の知恵袋 記事一覧

矯正歯科の「認定医」とは?失敗しない矯正歯科医の選び方を紹介

「歯並びをキレイにしたい」と思っても、実際どの矯正歯科医で治療するのが合っているのかわからない人も多いのではないでしょうか?

本記事では、矯正歯科を選ぶ基準や気をつけるべきポイントについて紹介していきます。

歯科矯正を検討していて、どの医院で歯科矯正をすべきかわからないという方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

矯正の費用について詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。
歯科矯正の値段の相場は?医療費控除は?矯正費用に関する全情報まとめ

浅見 拓哉
監修 矯正ドクター
日本矯正歯科学会 認定医/インビザライン認定ドクター
三上 智彦
監修 矯正ドクター
日本矯正歯科学会認定医/インビザライン認定ドクター
名倉 奈津子
監修 矯正ドクター
東京歯科大学卒/医療法人社団佑健会 勤務

矯正における認定医・専門医ってなに?

「認定医」とは:学会の試験に合格し、矯正歯科に5年以上従事している医師

「認定医」とは、「5年以上、日本矯正歯科学会会員であること」「5年以上専門的に矯正歯科に従事する」「学会の認めた刊行物に、矯正歯科臨床に関する論文を発表する」「学会の試験に合格する」などの条件を満たした歯科医師のことです。「認定医」は矯正歯科医としての知識と技術を学会に認められています。

「認定医」の資格を所持しているかどうかは、歯科医・クリニックを選択する際の参考になります。

「認定歯科医」の資格を持っていなくても、歯科矯正で活躍している医師はいます。
ただ、資格を持っている医師は、日本矯正歯科学会から認められているという点で信頼しやすいでしょう。

「専門医」とは:特定症例の治療に合格し、矯正歯科に7年以上従事している医師

矯正歯科の「専門医」とは、「認定医」よりもさらにレベルの高い資格です。

臨床指導医になるためには認定医資格は必須で、「7年以上、日本矯正歯科学会会員である」「学会の定めた10種類の課題症例を治療し提示し合格する」などの条件があります。「臨床医」よりも「臨床指導医(旧 専門医)」の方が、歯科矯正の治療経験が豊富だといえます。

厚生労働省認定の専門医資格をご紹介

厚生労働省が認定する歯科専門医資格は、以下の5つの資格があります。

1.口腔外科専門医(日本口腔外科学会)
2.歯周病専門医(日本歯周病学会)
3.歯科麻酔専門医(日本歯科麻酔学会)
4.小児歯科専門医(日本小児歯科学会)
5.歯科放射線専門医(日本歯科放射線学会)

矯正歯科の専門医資格は、厚生労働省の認定を受けたものではありません。歯科矯正は比較的新しい分野であるため、専門医制度の認定申請中です。

「専門医資格」を持つ歯科医師は、それぞれの専門領域の研修教育を受け、各学会の試験に合格しています。
それぞれの分野の十分な知識と経験がある歯科医師だと言えるでしょう。

日本矯正歯科学会とは:歯科矯正学を専門とする学術団体

実は日本では、歯科医師免許を所持していれば誰でも歯科矯正をしてよいことになっています。しかし歯科矯正は、虫歯や歯周病治療とは異なる知識や技術力が必要な分野です。歯科大学で学んだ内容だけでは歯科矯正に関する知識が十分得られないので、矯正歯科の知識や経験がない歯科医師は十分な矯正治療ができないことがあります。

そのため歯科矯正に関する学会や団体が、矯正歯科治療に関する知識や経験を判断し、矯正の「認定医」「専門医」「指導医」として認定しています。日本には、矯正に関する学会・団体がいくつかあります。代表的な学会・団体を3つご紹介します。

・日本矯正歯科学会(JOS) 「認定医」「指導医」「認定指導医(専門医)」
・日本歯科矯正専門医学会(JBO) 「認定医」「指導医」
・日本成人矯正歯科学会 (JAAO) 「認定医」「臨床指導医(専門医)」「総合指導医(指導医)」

学会ごとに認定の基準が異なるので、どの学会の「認定医」「指導医」「専門医(臨床指導医)」がいいのか優劣をつけるのは難しいです。団体や学会に限らず「認定医」などの肩書は、矯正歯科医の信頼性を高める基準のひとつになるでしょう。

日本の矯正歯科学会を代表する「公益社団法人 日本矯正歯科学会(JOS)」会員の、2021年度の内訳は以下の通りです。

会員:約7,000名
認定医:2,664名
指導医:549名
臨床指導医(旧 専門医):363名

*「指導医」とは、矯正歯科医を指導・教育することができる資格です。

矯正をするときに矯正歯科医を選ぶ基準について解説

1.医院のHPを確認する

歯科医院のホームページがあれば、必ず確認しましょう。ホームページには、院長や所属医師の経歴やプロフィールが記載されていることが多くあります。「認定医」「臨床指導医(専門医)」などの資格や、所属団体、矯正に関する論文発表内容などもぜひチェックしましょう。

2.期間や費用について丁寧に教えてくれる

矯正のカウンセリングでは、治療方法、治療期間、費用などを矯正歯科医から説明してもらいます。不明点などがあれば、カウンセリング時にどんどん質問してみましょう。質問してみることで、歯科医に矯正の知識があるのかどうかを判断できることがあります。

矯正に関する知識が不足している歯科医師の場合、質問の答えがあやふやだったり、話が途中で変わってしまったりすることがあります。逆に経験豊富な歯科医の場合は、最初にしっかりと治療方針やメリットデメリット、費用・期間などを教えてくれます。 丁寧に説明してくれる矯正歯科医・クリニックを選ぶようにすると良いでしょう。

3.さまざまな矯正の方法を提案してくれる

矯正には「マウスピース矯正」「ワイヤー矯正」などさまざまな方法があります。複数の治療方法を提示してくれる矯正歯科医は信頼できることが多いです。
矯正歯科医によっては、一つの矯正方法しか提案してくれないこともあるのですが、後々「違う選択肢もあったのか…」と後悔してしまうことが少なくありません。

複数のクリニックでカウンセリングを受ける方法もおすすめです。
さまざま矯正方法を提案され、その中から最適な方法をすすめてくれる歯科医師でしたら、信頼して治療を受けられるでしょう。

このYouTube動画では、歯科矯正の治療計画で話される内容について解説しています。

4.デメリットも説明してくれる

どんな治療方法でも、メリットとデメリットがあります。メリットだけでなく、デメリットもしっかりと説明してくれる矯正歯科医を選びましょう。

5.担当医の経歴や症例数を確認する

担当医の経歴や、症例数を確認しましょう。歯科矯正に関する症例数が多いほど、信頼につながります。歯科医院のホームページなどで確認できることがあります。カウンセリング時に矯正歯科医に質問してみるのも良いでしょう。

マウスピース矯正ブランドのエミニナル矯正は、治療経験が500症例以上の矯正のプロ”矯正ドクター”が100%担当するシステムですので、1人1人にあった矯正計画で治療を進めていくことができます。

気軽に無料の矯正相談を受けてみてくださいね。

まとめ

「認定医」は、「日本矯正歯科学会の試験に合格し、矯正歯科にに5年以上従事している医師」のことです。

「専門医」は、「特定症例の治療に合格し、矯正歯科に7年以上従事している医師」のことです。

「日本矯正歯科団体」は、「歯科矯正を専門としている学術団体」のことです。

矯正歯科医の「認定医」「専門医」かどうかは、歯科矯正を始める際に歯科医院を選ぶ参考のひとつになります。

しかし、「認定医」の資格がなくても活躍している歯科医師は多くいますので、この記事を参考に自分に合った歯科医師・歯科医院を選んでみましょう。

マウスピース矯正ブランドのエミニナル矯正では、1人ひとりの歯並びや口の状況を精度高く診断し、治療計画を提示してくれます。気になることがあれば、気軽に矯正相談を受けてみてくださいね。

マウスピース矯正どれにしようか迷ったら、「エミニナル矯正」を受けてみて!

月々2,750円から始められるエミニナル矯正は、「安心」で選ばれるマウスピース矯正です。

近年、不適切なマウスピース矯正治療により、残念な想いをされている方がいます。

治療期間が短く、極端に安価であることを謳うマウスピース矯正がでてきている中で、「歯並びの仕上がり結果が、理想から程遠い。噛み合わせが逆に悪くなった。」「当初伝えられた治療費より、結果大幅に総額が高くなり、途中で治療を断念した」などのお声を聞きます。

これらの問題を解決すべく、エミニナルでは矯正のプロ”矯正ドクター”が100%担当する仕組みを作りました。在籍ドクターの治療経験は500症例以上なので、安心です。

エミニナル矯正の矯正相談では、あなた1人1人の矯正に対する不安を取り除き、そもそもマウスピース矯正が合っているのか?、金額や支払い方法はどのようなものがあるのかを丁寧にお伝えしています。

提携クリニックは全国拡大中です。お近くの提携クリニックはこちらからお探しください。

 

サービス名 エミニナル矯正(EMININAL)
目安総額
(軽度〜中度)
33万円〜66万円
※自由診療
初回診断 無料

>>>公式サイトはこちら

歯科矯正の認定医などの資格に関するQ&A

「認定医」かどうかを調べる方法はある?

認定医は「公益社団法人 日本矯正歯科学会(JOS)」のホームページで簡単に調べることができます。

「認定医・指導医・臨床指導医を探す」から、キーワード検索や都道府県検索で探すことができます。診療所名や住所が記載されていますので、参考にしてみてください。気になるクリニックがあれば、ホームページを検索して、医師のプロフィールや経歴をチェックするとよいでしょう。

「認定医」以外で選ぶ基準になるものってある?

矯正歯科を選ぶ基準には、「通いやすさ」「クリニックの設備」などもあります。特に矯正歯科は、治療期間が長くなることが多いので「通いやすさ」はとても大切なポイントです。自宅や通勤通学先からアクセスがよいか、歯科矯正の診療日や診療時間はどうなっているかなどを、しっかりと確認しましょう。

矯正の種類って何があるの?

矯正の種類には、1.マウスピース矯正、2.表側矯正、3.裏側矯正、4.インプラント矯正、5.小児矯正などがあります。それぞれメリットやデメリットがあり、適応範囲も異なります。どの矯正方法が合っているのかどうかは、信頼のおける歯科医師に診断してもらうことが大切です。


Emi

デパコスからドラコスまで大好きな、根っからの美容好き。最近は美容医療領域の興味関心度が高い。綺麗に年を重ね、素から綺麗を目指したい。