歯並びが気になり、歯科矯正を行いたいと思った時に一番気になるのが費用ですよね。自由診療のため、価格の差があり、費用も少し複雑なので見るべきポイントがどのようなところになるのか事前に調べておく必要があります。また、子供と大人でも矯正の費用が異なるもの知っておくべきポイントになります。
この記事では、歯科矯正の費用が高額な理由や矯正の種類ごとの金額、お金がない場合の支払い方法、子供と大人の費用の違いなどについてわかりやすく解説しています。
【お金がない人必見】歯科矯正が高額な理由は?
歯科矯正の費用は、20~150万円程度ととても高額ですね。どうしてこんなに高いのでしょうか?
そもそも歯科矯正は、虫歯や歯周病治療などのように病気を治す治療ではないので医療保険対象外となっています。
国民健康保険が適用される虫歯治療などは治療費の3割のみ負担すれば良いためで安く済むのですが、歯科矯正は自由診療なので「全額自己負担」になってしまい高額となるのです。
また、歯科矯正を行う歯科医には高度な専門知識や技術力が必要です。特にワイヤー矯正の場合は、矯正器具の調整に手間が多くかかりますので人件費もかかります。また、数年単位の長い治療期間中、何度も通院する必要があり高額になってしまうのです。
※ただし、「厚生労働省が定めた先天的な疾患(唇顎口蓋裂・ゴールデンハー症候群など)」や「顎変形症」で外科手術が必要だと診断された場合は、歯科矯正にも保険が適用されることがあります。詳しくは矯正歯科医にご確認ください。
①歯科矯正の「方法/種類別(ex. ワイヤー、マウスピース等)」の料金は?
歯科矯正の費用は、「表側矯正」「裏側矯正」「ハーフリンガル矯正」「マウスピース矯正」など矯正の方法によって大きく異なります。
さらに、前歯だけを矯正する「部分矯正」なのか、前歯から奥歯まで全体を矯正する「全体矯正(全部矯正)」なのかによっても費用が異なります。それぞれの矯正方法の特徴と、費用の目安について解説していきます。
ただし、歯科矯正の費用は歯科医院によって異なります。また歯並びによっても異なりますので、あくまでも参考程度にご覧ください。
「表側矯正」の料金
全体矯正の費用目安:60~130万円
部分矯正の費用目安:30~60万円
表側矯正は、歯の表側(唇側)にブラケットやワイヤーなどの矯正器具をつけて歯を動かす方法です。「ワイヤー矯正」「マルチブラケット矯正」ともいいます。適応範囲が広く、重度の歯列不正でも治療できる点がメリットですが、装置が目立つというデメリットがあります。
矯正装置は金属色のものと、白や透明の目立たないものがあり、目立たない装置を選ぶと追加料金が発生することがあります。
「裏側矯正」の料金
全体矯正の費用目安:100~170万円
部分矯正の費用目安:40~70万円
歯の裏側(舌側)にブラケットやワイヤーをつける矯正方法で、「舌側矯正」「リンガル矯正」とも言います。装置が目立ちにくく、多くの症例に対応できるというメリットがあります。ただ装置が歯の裏につくので、歯磨きしにくい、違和感や痛みが出やすい、発音しにくいなどのデメリットがあります。
「ハーフリンガル矯正」の料金
全体矯正の費用目安:80~150万円
部分矯正の費用目安:35~65万円
目立ちやすい上の歯は「裏側矯正(リンガル矯正)」、比較的目立ちにくい下の歯は「表側矯正」をする方法を、「ハーフリンガル矯正」といいます。
費用は「表側矯正」と「裏側矯正」の中間程度です。
「マウスピース矯正」の料金
全体矯正の費用目安:65~110万円
部分矯正の費用目安:10~40万円
透明なマウスピース型矯正装置を着用することによって、歯に力をかけて歯列を整えていく矯正方法です。2~4週間ごとに新しいマウスピースに交換することにより、理想の歯並びに近づけていきます。「目立ちにくい」「取り外して食事や歯磨きができる」などのメリットがあります。
歯並びのガタツキが大きい症例ほど使用するマウスピースの枚数が多くなり、費用も高くなる傾向があります。
マウスピース矯正ブランドの「エミニナル矯正」では、月々2750円〜矯正が始められます。
手に届きやすい価格で歯列矯正を始めてみたい方は、下記のボタンから詳細を確認してみてくださいね。
「子供の矯正」の料金
子供の矯正の費用目安:5~100万円
子供の歯科矯正は、治療時期・治療方法によって費用が大きく異なります。
乳歯の早い段階で治療をする場合は「ムーシールド」「プレオルソ」などのマウスピースを使用することがあり、その場合の費用は5~20万円程度です。
乳歯と永久歯が混合する時期に行う「第1期治療」は、20~60万円程度です。
永久歯が生えそろってからの治療「第2期治療」は、大人と同じ治療方法・費用になります。中学生にすべての歯が永久歯になることが多いので、中学生・高校生・大学生が矯正する場合は大人と同じ矯正費用となります。
第1期治療をしたクリニックで第2期治療をする場合、価格を割り引きしてくれることがあります。詳しくは歯科医院でご相談ください。
こちらのYouTube動画では、子どもの年齢別の矯正治療の方法について紹介しています。
お子様の矯正治療を検討される際は、ぜひ見てみてくださいね。
②歯科矯正の「治療別(ex. 治療前、治療中、治療後等)」の料金は?
歯科矯正にかかる費用の詳細を、「治療前」「治療中」「治療後」に分けて解説していきます。
【治療前】「カウンセリング」の料金
カウンセリング料の目安:無料~5,000円
矯正歯科医に歯並びや噛み合わせの相談をするための費用です。クリニックによって、無料相談・無料カウンセリングを行っているところと、3,000~5,000円程度のカウンセリング料が発生するところがあります。
【治療前】「精密検査・診察」の料金
精密検査・診察料の目安:無料〜約6万5,000円
精密検査(レントゲン撮影・歯型取り・口腔内と口腔外の写真撮影・歯科用CT・セファロレントゲン・MRI・顎運動測定・咀嚼筋筋電図計測・唾液検査など)をするための料金や、歯科医が診察をするための料金です。クリニックによって、精密検査の内容や費用は大きく異なります。
【治療前】「虫歯・歯周病・抜歯」の料金
虫歯治療・歯周病費用の目安:数千円程度
抜歯費用の目安:5,000円~1.5万円程度(1本あたり)
虫歯や歯周病の治療が必要だと判断された場合、歯科矯正前に治療をします。この場合の費用は、健康保険が適用されます。矯正のために抜歯が必要な場合、費用は自己負担になります。
【治療中】「矯正装置料・調整料」の料金
矯正装置料の目安:10~170万円
調整料の目安:3,000円~1万円(毎回)
矯正装置の費用は、使用する装置によって異なります。詳しくは【矯正の方法・種類別の料金は?】の項目をご覧ください。
調整料(処置料)とは、歯科医院へ通院するたびに発生する費用のことです。定額支払い(トータルフィー制度)を取り入れている歯科医院では、発生しないこともあります。
【治療後】「保定装置・観察料」の料金
保定装置料の目安:1~6万円
観察料の目安:無料~5,000円(毎回)
保定装置(リテーナー)とは、矯正治療が終わった後に歯が後戻りしないようにするための装置のことです。装置の種類によって料金が異なります。
③歯科矯正の「支払い方法(ex. 全額一括、都度払い等)」の料金は?
矯正の支払い方法には、最初にすべての費用を払う「定額支払い」と、その都度払う「都度支払い」があります。
【定額支払い】とは
「定額支払い」とは、治療中から保定期間までに必要な料金のすべてを事前にまとめて支払う制度のことです。「トータルフィー制度」「総額制」「総額提示方式」「定額制」とも言います。
最初に高額な費用がかかってしまうのがデメリットですが、一括での支払いが難しい場合はデンタルローンなどを利用する方法もあります。治療期間が予想以上に長引いてしまっても追加料金が発生しないので、安心して治療に専念できるというメリットがあります。
※「定額支払い」の中に含まれる詳細は、クリニックによって異なります。契約前に各クリニックにしっかりと確認しましょう。
【都度支払い】とは
「都度支払い」とは、矯正装置料、抜歯などの処置料、毎月の調整料(処置料)、保定装置料などの費用をその都度払う制度のことです。「処置別支払い制度」「調整料制度」とも言います。
最初に支払う金額が「定額支払い」よりも少ないのがメリットです。そのため、今すぐにまとまったお金がない人にはオススメ です。しかし、予定よりも治療が長引くと調整料が増えてしまい、総額費用が高くなってしまうのがデメリットです。
④歯科矯正の「支払い方法(ex. デンタルローン、クレカ分割等)」の料金は?
「現金一括払い」「クレジットカード払い」「医療ローン」など、支払い方法について詳しく解説していきます。
「一括支払い」の方法
「現金」「銀行振り込み」「クレジットカード」などで、一括で治療費用を払う方法です。
クレジットカード払いは、「一括払いのみ可能」「分割払いが可能」「そもそもクレジットカードを受け付けていない」などさまざまなクリニックがあります。詳しくは各クリニックでご確認ください。
「デンタルローン」の方法
歯科治療のための医療ローン「デンタルローン」を利用する方法です。歯科医院への支払いを信販会社が立て替えてくれるので、契約した回数に分けて月々の費用を信販会社にお支払いしていきます。
「デンタルローン」は一般的なローンに比べて金利が安いことが多い(年3.4~8%程度)というメリットがあります。また歯科医院でデンタルローンを取り扱っていることが多いので、手続きが比較的簡単だというメリットもあります。
お金がない人はまず、デンタルローンを検討することをお勧めします。ただし、ローンには審査が必要になります。
「銀行の多目的ローン」の方法
デンタルローンではなく、銀行や信用金庫の「多目的ローン(フリーローン)」を利用する方法もあります。金利は銀行や信用金庫によってさまざまです。
ローン審査のための書類(歯科矯正の見積書など)を自分で揃え、金融機関に提出して契約する手間がかかるのがデメリットです。
「院内分割払い(窓口分割払い)」の方法
歯科医院の窓口で、治療費を分割で支払う方法です。歯科医院独自のサービスで、一般的に金利手数料がかからないのがメリットです。ただし、院内分割払いが可能なクリニックは限られているので、歯科矯正したいけどお金がない人がクリニック選びの基準の一つにする指標でもあります。
しかし、院内分割払い(窓口分割払い)」は分割回数がデンタルローンよりも少なかったり、ある程度の頭金が必要になったりすることが多いです。詳しくは各クリニックで確認しましょう。
お金がない人の歯科矯正は医療費控除で値段を下げられる?
歯科矯正の費用は高額ですが、医療費控除を受けることで負担を減らすことができます。
医療費控除とは何か
医療費控除とは、1年間に支払った医療費の合計が10万円以上の場合に受けられる控除です。確定申告で医療費控除の申告をし認められると、支払った税金の一部を還付金として戻ります。本人だけでなく、生計を一にする家族の医療費を合算することができます。
医療費控除の計算方法
医療費控除の計算方法は、【「実際に支払った医療費の合計額」-「保険金などで補てんされる金額(保険金など)」-「10万円」】です。(総所得金額が200万円以上の場合)
この金額に所得税税率(5~45%)をかけた金額が、還付金として受け取れます。例えば、所得が200万円(所得税税率10%)の方が110万円の医療費を支払った場合【(110万円―10万円)×0.1】で10万円が還付される計算になります。
歯科矯正は医療費控除の対象になる?
歯科矯正の費用は「医療費控除の対象になる」ケースと、「医療費控除の対象にならない」ケースがあります。
基本的に美容目的の歯科矯正(前歯だけに特化したマウスピース矯正など)は、医療費控除の対象にならないことが多いです。「小児矯正(子どもの歯科矯正)」や、矯正の専門医が医学的に問題があると診断した「ワイヤー矯正」「マウスピース矯正」は医療費控除の対象になることが多いです。歯科医に「診断書」を発行してもらえる場合、医療費控除の対象となることが多いでしょう。
ただし医療費控除は税務署の判断になり、歯科医院で診断書をもらっても認められない可能性もあります。詳しくは管轄の税務署でご確認ください。さらに詳しく医療費控除について知りたい方は、国税庁が発表している『医療費控除の対象となる歯の治療費の具体例』をご覧ください。
子供の歯科矯正でお金がない場合ってどうすればいいの?
子どもの場合でも矯正治療の支払い金額は、大人同様に歯科医からの「診断書」がない限り医療費控除の対象とはなりません。
歯がガタガタだったり、顎の歪みに気づいた場合は、骨格に問題があるのか、歯並びだけの問題なのか自分で判断するのはなかなか難しいです。特に中学生・高校生あたりは乳歯などの関係で今矯正をするべきなのか、迷われる方も多いです。
しかし、子供の歯はカラダの健康を維持するために大切なものです。歯並びが悪いことで勉強への集中力に支障が出たり、姿勢が悪くなることで健康への問題にも発展する可能性があります。まずは矯正歯科医に相談することをオススメします。
まとめ
歯科矯正は高額なイメージがある人がほとんどだと思いますが、お金がない人も何にお金がかかっているのかを理解することで削れる費用もあるはずです。
マウスピース矯正ブランドの「エミニナル矯正」では、1人ひとりの歯並びや口の状況を精度高く診断し、治療計画を提示してくれます。
「歯科矯正したいけど、お金がない」など費用について気になることがあれば、気軽に矯正相談を受けてみてくださいね。
マウスピース矯正どれにしようか迷ったら、「エミニナル矯正」を受けてみて!
月々2,750円から始められるエミニナル矯正は、「安心」で選ばれるマウスピース矯正です。
近年、不適切なマウスピース矯正治療により、残念な想いをされている方がいます。
治療期間が短く、極端に安価であることを謳うマウスピース矯正がでてきている中で、「歯並びの仕上がり結果が、理想から程遠い。噛み合わせが逆に悪くなった。」「当初伝えられた治療費より、結果大幅に総額が高くなり、途中で治療を断念した」などのお声を聞きます。
これらの問題を解決すべく、エミニナルでは矯正のプロ”矯正ドクター”が100%担当する仕組みを作りました。在籍ドクターの治療経験は500症例以上なので、安心です。
エミニナル矯正の矯正相談では、あなた1人1人の矯正に対する不安を取り除き、そもそもマウスピース矯正が合っているのか?、金額や支払い方法はどのようなものがあるのかを丁寧にお伝えしています。
提携クリニックは全国拡大中です。お近くの提携クリニックはこちらからお探しください。
サービス名 | エミニナル矯正(EMININAL) |
---|---|
目安総額 (軽度〜中度) |
33万円〜66万円 ※自由診療 |
初回診断 | 無料 |
歯科矯正でお金がない場合に関するQ&A
Q1.治療中、契約した矯正治療費用以外に料金が発生する可能性は?
「都度支払い制」で契約した場合、処置のたびに追加費用が発生します。
また「定額支払い制(トータルフィーシステム)」で契約した場合も、クリニックによっては追加で費用が発生することもあります。
追加で発生する料金の一例
・抜歯やIPR(歯を削る処置)の料金
・拡大床などの補助装置の料金
・治療中に虫歯や歯周病などになった場合の料金
詳しくは各クリニックにご確認ください。
Q2.矯正装置を破損・紛失の場合は料金が発生する?
矯正装置が取れてしまったとしても、破損していなければ追加料金なしで再装着してくれることが多いです。しかし、装置を破損・紛失した場合は追加料金が発生することが多いです。
クリニックによっては紛失・破損保証が付いていることもあります。契約前によく確認しましょう。
Q3.途中で治療ができなくなってしまった場合、返金は可能か?
クリニックによって、返金システムは異なります。治療を開始して数か月以内であれば返金が可能なクリニックもあれば、返金は不可能なクリニックもあります。
契約前に返金保証についても確認しておきましょう。
Q4.未成年の場合でも、デンタルローンは契約できる?
未成年(18歳未満)の方は、デンタルローンに限らずどんなローンでも本人名義でのローン契約ができません。親(親権者)の名義でローンを申し込む必要があります。
また未成年の方が歯科矯正をする場合は、親権者の同意が必要となります。
Q5.後戻り矯正、やりなおし矯正の費用はどのくらいかかる?
歯科矯正後に後戻りをした場合、再矯正は短期間・低価格でできることが多いです。また「やり直しプラン」「再矯正プラン」がある歯科医院もあります。