歯科矯正 歯科矯正の知恵袋 記事一覧

大人の裏側矯正で後悔しないために知っておくべきことって?気をつけたいポイントを歯科医が解説!

歯列矯正をはじめようと検討していて、そのなかで「裏側矯正」という方法があることを知り、デメリットや失敗などがあるか、色々情報を調べているという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

本記事では、そんな裏側矯正のメリット・デメリットや、後悔しないために気をつけたいポイントなどについて詳しく紹介していきます。裏側矯正について詳しい情報を知りたいという方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

浅見 拓哉
監修 矯正ドクター
日本矯正歯科学会 認定医/インビザライン認定ドクター
三上 智彦
監修 矯正ドクター
日本矯正歯科学会認定医/インビザライン認定ドクター
名倉 奈津子
監修 矯正ドクター
東京歯科大学卒/医療法人社団佑健会 勤務

裏側矯正ってなに?

まずは、裏側矯正がどんな矯正治療法なのかについて、詳しく見ていきましょう。

裏側矯正と表側矯正の違いとは

「裏側矯正」と「表側矯正」の大きな違いは、矯正器具を歯の「表側」に取りつけているか、「裏側」に取りつけているかどうかということです。「表側」に矯正器具を取りつけたものを「表側矯正」、「裏側」に取りつけたものを「裏側矯正」といいます。

またその他にも、「表側矯正」は、歯の「表側」に矯正器具をつけているため目立ちやすいです。「裏側矯正」は歯の裏側に矯正器具を取りつけるため、見た目が気になりにくいことが特徴です。

さらに、「裏側矯正」は、操作のしにくさや、従来の「表側矯正」と力のかかり方が違うなどの理由から、治療の難易度の高く、矯正医の高い技術力も必要となります。

そして、どちらも矯正器具が口内に入るため、食事中をはじめ違和感が出やすいということはありますが、とくに「裏側矯正」の場合は、矯正器具が舌に触れやすく、発音のしにくさを感じることもあります。

裏側矯正に向いている人の特徴

「裏側矯正」に向いている人の特徴は、歯科矯正をしていることを、まわりの人にバレたくないという人です。「裏側矯正」は、よほど大きな口を開けたり、口内を覗かれたりしなければ、矯正器具が目立つことがないため、周囲に気づかれにくいです。

また、矯正治療における虫歯リスクを、できる限り減らしたいという方にも、「裏側矯正」は向いています。「裏側矯正」は歯磨きのしにくさはありますが、歯の裏側は唾液が触れやすく、唾液の「抗菌作用」により虫歯ができにくい傾向にあります。

さらに、「裏側矯正」は、前歯が前方に出ている「出っ歯」の治療にも向いています。これは、歯の裏側に矯正器具を取りつけている「裏側矯正」なら、歯を後ろに引っ張りやすくなるためです。

しかし、「裏側矯正」は矯正医の高い技術力が必要なため、費用が高額になりやすく、矯正歯科医によっては対応できないケースもあります。そのためまずは、ご自身の歯並びで「裏側矯正」が適用できるかどうか、矯正歯科医に診断してもらい、ご自身に最適な治療法を選択しましょう。

裏側矯正の治療期間や値段は?

「裏側矯正」の治療期間は、長くなることが多いです。

もちろん、一人ひとりの歯並びやお口の状態によっても異なりますが、「裏側矯正」の期間の目安は、「表側矯正」の期間の目安「2~3年程度」より、長めに想定しておくと良いでしょう。

また、「裏側矯正」の費用相場は、高額になりやすい傾向にあります。その費用相場は、「表側矯正」の費用相場の、1.5倍程度と考えておくとよいでしょう。

「裏側矯正」は、「表側矯正」をはじめ、他の矯正治療法「マウスピース矯正」などと比べても、最もコストがかかりやすいです。患者さんの歯並びやお口の状態によって、費用相場は異なりますが、費用の目安としては、80~150万円程度になることが多いです。

裏側矯正のメリット

では、裏側矯正のメリットとは、具体的にどのようなことがあるのでしょうか?まずは、裏側矯正のメリットについて、詳しく見ていきましょう。

矯正器具が見えにくい

「裏側矯正」は、矯正器具を歯の裏側に取りつけるため、矯正器具が見えにくいのが大きなメリットです。歯科矯正にすることで他人の目が気になったりする方や、仕事で人と接することの多い「接客業」や「営業マン」などの職業の方にもおすすめです。

また、目立ちにくい矯正治療法としては、「裏側矯正」以外にも、「マウスピース矯正」も選択肢に挙げられます。

「マウスピース矯正」は、透明なマウスピース型の矯正装置を使用するため、よほど目を凝らさないと、マウスピースを装着していることに気づかれることはありません。さらに、取り外しもできるため、食事や歯磨きもほぼいつも通りできるという、大きなメリットもあります。

前歯を動かしやすい

「裏側矯正」は、前歯を動かしやすいといったメリットがあります。これはどういうことなのかというと、じつは「裏側矯正」では、動きにくい奥歯を固定源にするため、前歯を効率的に引っ張ることができるのです。

さらに、歯の裏側には「舌」があり、「舌」がストッパーの役割をしてくれて、前歯を引っ張り過ぎることも防げます。そのため、前歯を引っ込める必要のある歯並びでは、「裏側矯正」を行うことで、歯科矯正が効率的に進みます。

とくに、突出した前歯が特徴的な「出っ歯」では、歯列を後ろに大きく動かして、口元を引っ込める必要があります。「裏側矯正」では、この前に飛び出している「出っ歯」を内側に引っ張りやすいため、「出っ歯」の治療にはとても適しているといえます。

口内環境をきれいに保ちやすい

口内環境をきれいに保ちやすいということも、「裏側矯正」のメリットのひとつです。

歯の裏側は空気に触れにくく、常に唾液が循環していて乾燥しづらいため、細菌の繁殖を防いで、虫歯リスクを抑えられるためです。また唾液には、「殺菌作用」や、汚れを停滞させず洗い流す「自浄作用」などといった作用もあります。

一方、「表側矯正」は、歯の表側に矯正器具を取りつけているため、歯の表面は乾燥しやすく、細菌が繁殖して、歯垢などの汚れが溜りやすくなってしまいます。

もちろん、「裏側矯正」も、何もつけていない状態に比べると食べ物が挟まりやすかったり、汚れは溜りやすかったりします。しかしながら、ワイヤー矯正を検討していて、なるべく虫歯や歯周病のリスクを下げたい、という方は、裏側矯正が適しているでしょう。

裏側矯正のデメリット

一方、裏側矯正にはどんなデメリットがあるのでしょうか?メリットだけではなく、デメリットについても、しっかり把握しておきましょう。

費用が高い

「裏側矯正」は、費用が高いというデメリットがあります。他の矯正治療法より、費用相場はやや高い傾向にあります。

なぜなら、「裏側矯正」は、他の矯正治療法に比べると、非常に高い専門性が必要な矯正治療法であり、担当する矯正歯科医には、豊富や経験や知識が必須となるからです。つまり、高い技術力や、費やす多くの時間に対しての費用が、高くなることも多いです。

また、歯の裏側は、歯の表側に比べるとデコボコしており、一人ひとりの歯に合わせたオーダーメイドの矯正器具をつくる必要があります。つまり、その専用矯正器具の費用がかかることや、同時に手間もかかってしまうため、どうしても費用が高額になってしまうのです。

食事や会話がしづらい

食事や会話がしづらいことも、「裏側矯正」のデメリットのひとつです。なかでも食事のしづらさに関しては、「表側矯正」にもいえることでもありますが、「裏側矯正」の方が食べづらさは顕著に表れます。

歯の裏側に矯正器具を取りつけていることで、舌があたってうまく動かせず、食事中噛むときの妨げになってしまうからです。ただし、近年では違和感の少ない、小さな装置器具を取り入れている歯科医院もあります。

また、「裏側矯正」は、会話のしづらさもデメリットのひとつです。じつは、私たちは無意識に行っていますが、会話をするときには、舌は複雑に動いているのです。今まで発音時に舌があたっていた場所に、急に矯正器具がついてしまうと、舌の動きを妨げて、発音のしにくさにつながります。ただし、発音に関しては個人差がありますが、次第に慣れていくことがほとんどです。

そして、これらの「食事や会話がしづらさを避けたい」という方は、装着しても装置の表面が滑らかで、食事のときには取り外せる、「マウスピース矯正」を選択すると良いでしょう。

治療期間が長くなる可能性がある

治療期間が長くなる可能性があるということも、「裏側矯正」のデメリットに含まれています。なぜなら、「裏側矯正」は高い専門知識が必要な治療法のため、他の矯正治療法と比べて、治療期間が長くなりやすい傾向にあるからです。

もちろん、個々の歯並びの状態によっても、治療期間はそれぞれ異なりますが、「裏側矯正」はオーダーメイドの装置器具をつくるのにも時間がかかります。これも、治療期間が長引く理由のひとつです。

また、「裏側矯正」が苦手な、「内側に倒れている歯を外側に押す」といった歯の移動は、裏側矯正が苦手な歯の動きです。そのため、このような歯並びの状態の方だと、大幅に矯正期間が延びてしまう可能性もあります。

ただし、必ずしも治療期間が長くなるということではないため、まずは歯科医院でカウンセリングを受けて、治療期間の目安を聞いておくと良いでしょう。

裏側矯正で後悔しないために気をつけたいポイント

せっかく費用や、期間をかけて「裏側矯正」をはじめるのなら、失敗して後悔しないようにしたいですよね!裏側矯正を含む、歯科矯正での失敗は、多くの場合、事前に防止することが可能です。

ここでは、裏側矯正で後悔しないために気をつけたい、3つのポイントを紹介していきます。

医師に言われたことを守る

裏側矯正で後悔しないためには、医師に言われたことをしっかり守ることが、とても大切なポイントです。

一例を挙げると、矯正器具が外れたら放置せずにすぐに連絡したり、ガムやせんべいなどの「矯正器具が外れやすい食べ物」を控えたりする、などが守るべきことに挙げられます。

これは「裏側矯正」に限らず、ワイヤー矯正にも当てはまることですが、このように注意すべきことが複数あります。

これらを守らなければ、治療期間が長引いたり、痛みが生じて後悔する原因にもなり兼ねないため、しっかり心得ておきましょう。また、不安なことや、気になっていることは、積極的に質問しておくことも、トラブルを避けるためにはとても大切です。

実績のある矯正ドクターを選ぶ

「裏側矯正」をはじめるときに、実績のある矯正ドクターを選ぶことも、後悔しないために気をつけたいポイントのひとつです。理想の歯並びや、正しく機能する噛み合わせを手に入れるためには、担当する矯正歯科医の高度な技術力と、豊富な経験や実績が欠かせないからです。

とくに「裏側矯正」は、矯正歯科医の高い技術力が必要なため、実績のある矯正ドクターを選ぶことは、とても重要です。

歯列矯正の経験が浅く、「裏側矯正」の専門知識が不足していれば、矯正治療後に噛み合わせや、歯並びが悪化するリスクもあります。そのためまずは、高い技術力を持ち、実績のある矯正ドクターを選ぶことからはじめましょう。

マウスピース矯正ブランドのインビザライン矯正では、1人ひとりの歯並びや口の状況を精度高く診断し、治療計画を提示してくれます。

保定装置をつける

「裏側矯正」による矯正治療が終わったあとに、保定装置をつけることも、「裏側矯正」で後悔しないために気をつけたいポイントです。

「裏側矯正」による矯正治療が終わると、やっと矯正器具が外れて、うれしさと、開放感でいっぱいになっている方も多いかと思います。しかしながら、「裏側矯正」が終わってからも、「リテーナー」と呼ばれる「保定装置」を、一定期間装着しなくてはなりません。

この保定期間はとても大切な期間で、もし「リテーナー」の装着を怠れば、せっかくきれいになった歯並びが、後戻りしてしまう可能性があるのです。歯の位置が定まり安定すると、少しずつ装着時間を減らせますが、必ず担当矯正医から言われた「装着時間」は守るようにしましょう。

まとめ

裏側矯正で後悔しないためには、まずはご自身に合った最適な治療法を選択することが大切です。また、豊富な実績がある矯正歯科医に治療を依頼し、担当矯正医に言われたことはしっかり守ることで、裏側矯正での後悔しないように、事前に対策をすることも可能です。

また、目立たない矯正としてマウスピース矯正もあります。マウスピース矯正ブランドのエミニナル矯正では、1人ひとりの歯並びや口の状況を精度高く診断し、治療計画を提示してくれます。気になることがあれば、気軽に矯正相談を受けてみてくださいね。

マウスピース矯正どれにしようか迷ったら、「エミニナル矯正」を受けてみて!

月々2,750円から始められるエミニナル矯正は、「安心」で選ばれるマウスピース矯正です。

近年、不適切なマウスピース矯正治療により、残念な想いをされている方がいます。

治療期間が短く、極端に安価であることを謳うマウスピース矯正がでてきている中で、「歯並びの仕上がり結果が、理想から程遠い。噛み合わせが逆に悪くなった。」「当初伝えられた治療費より、結果大幅に総額が高くなり、途中で治療を断念した」などのお声を聞きます。

これらの問題を解決すべく、エミニナルでは矯正のプロ”矯正ドクター”が100%担当する仕組みを作りました。在籍ドクターの治療経験は500症例以上なので、安心です。

エミニナル矯正の矯正相談では、あなた1人1人の矯正に対する不安を取り除き、そもそもマウスピース矯正が合っているのか?、金額や支払い方法はどのようなものがあるのかを丁寧にお伝えしています。

提携クリニックは全国拡大中です。お近くの提携クリニックはこちらからお探しください。

 

サービス名 エミニナル矯正(EMININAL)
目安総額
(軽度〜中度)
33万円〜66万円
※自由診療
初回診断 無料

>>>公式サイトはこちら

裏側矯正に関するQ&A

ここでは裏側矯正に関する、以下の3つの質問について回答していきます

裏側矯正で口臭も改善するってほんと?

歯並びが悪いと、歯ブラシが届きにくくて汚れが溜まりやすいため、溜った汚れの中で増殖した細菌の出すガスが、強い口臭を引き起こす可能性があります。

さらに、「出っ歯」や「開咬」などといった、口元が開きやすい歯並びの方は、口の中が乾燥しやすくなります。口内が乾燥すると、細菌が増殖しやすくなり、こちらも口臭の原因となります。

「裏側矯正」によって、これらの歯並びや噛み合わせを治すことで、これらの口臭リスクの軽減につながります。

差し歯でも矯正できるの?

差し歯があっても、ガタガタの歯並びを治したり、ズレた噛み合わせを治したり、「裏側矯正」を行うことは可能です。差し歯を入れている、歯のまわりの組織が健康であれば、天然歯と同じように矯正治療ができます。

ただし、差し歯の種類によっては、歯の表面に取りつける「ブラケット」が外れやすい傾向にあります。その場合は、差し歯の被せ物を外して、仮歯を入れるなどの対策を行うこともあります。

40代でも裏側矯正ってできる?

歯科矯正には年齢制限はないため、40代に限らず、50代、60代の方でも治療を受けることは可能です。

実際に40代以降の方でも、矯正治療を行っている方はいらっしゃいます。

ただし、年齢を重ねている分、歯の状態がすでに悪く、歯周病や虫歯が重度の状態の方もいらっしゃるかと思います。その場合は、まずは悪いところを治す治療を優先します。

これらの治療が終わり、歯や骨、歯茎の状態などが安定していると判断できれば、裏側矯正を開始できます。


Emi

デパコスからドラコスまで大好きな、根っからの美容好き。最近は美容医療領域の興味関心度が高い。綺麗に年を重ね、素から綺麗を目指したい。